今日の天気明るい曇り。![]()

風が強く・・・ただ今+9度。![]()

ここまで溶けました・・・
ジローが、
妹のミッコを呼んで、
表に出してくれと言ってます。![]()

で・・・
5作目はこれ・・・
タミヤですが中身はイタレリBAeホークの1/48のプラモです。![]()

モールドはだるく太めですね・・・
プラは柔らかであります。![]()

オモリ兼用のパイロットが入ってますが、
頭がつぶれているので使用しませんでした。![]()

なんせタミヤ・・・
自社のカラーナンバーなので色が分かりません。![]()

とりあえず適当に色を選びました。![]()

機関砲は後から差しこめれる様・・・
カット。![]()

何時もの・・・
エアーインティク内の合わせ面処理。![]()

で・・・
外から見える所はあらかじめライト・グレーで塗装しておきます。![]()

ここら辺が飛行機模型のめんどくさい所。![]()

計器板はデカールで・・・
パイロットを乗せないので・・・
鉛板でそれらしくシートベルトの追加。![]()

こんな感じに。![]()

実は今回のプラモ製作は4月の用意もあり・・・
テンション上がらず・・・
楽しく無くダラダラと1カ月ほどかかってしまいました。![]()

プラが柔らかすぎて、
最初から折れてる感じだったので作り直しました。![]()

キャノピーと胴体に隙間が出来るので、
プラバンをキャノピー後ろに貼りました。![]()

機首のレンズと翼端燈は合いが悪いので、
最初に接着成形いたしました。![]()

中にはハセガワの偏光シートを入れてみる・・・
かすかにピンク色に輝いてくれる。![]()

で・・・
なんとなくいやいややりながら・・・
良い所まで来ました。![]()

カラーリングなんですが・・・
最初はスイス空軍のつもりでしたが・・・
マスキングがめんどくさく・・・![]()

イギリス空軍仕様にする事に。![]()

ガイヤのブラックサーフェイサーを吹いて、
#2の艶ありブラックで塗装。![]()

黒1色だと色に変化がないので、
光のあたる部分に#5のブルーを吹いてみました。![]()

で・・・
デカールを貼って1日置いたらクリアー塗装。![]()

で・・・
なんとか仕上がり、
こんな感じになりました。![]()

ただ機首上面の反射防止の艶消し塗装は、
この機体にはされていませんでした。![]()

スイス空軍のみでありました。![]()

まっ・・・
いいか・・・
黙っていれば分からない・・・![]()

この機体を作る人もまずいないと思うので・・・
修正しない。![]()

と・・・
いう感じで適当な5作目の完了であります。![]()

ハイ終わり。![]()
